【グランブルーファンタジーヴァーサス(グラブルVS/GBVS)】
ボスタイムアタック〜ユグドラシル復(2022.4.26〜5.1開催)
詳細は以下に記載しています。
遅い記録ですがご参考程度に。
=======================
【記録】
■バザラガ:47秒04
(※ソロ全体10位/バザラガ1位)
【武器編成】
■背水+技巧編成
今回も色々と試した結果、下記にしました。
序盤即座にローズクイーンのHPを有る程度削る必要がある為、先制火力スキルの有るクリムゾン〜も入れています。バザラガ自身のHPを低めにしたいので、HP低下効果の暴君スキル入り武器を3本採用。
・エリクトニオス(メイン)
・エリクトニオス
・極マリシ烈火ノ太刀×4
・エッケザックス
・オールドエッケザックス
・クリムゾンホライズン
・赤き熾炎の剣
【サポートアビリティ】
①「他心陣」
②「鬼門・修羅」
今回は奥義を早々に撃ちたい&敵の攻撃を利用して自分のHPを減らす動きをしたかったので、コンジャクションではなく他心陣に。背水の爆発力で後半一気に倒すため、もう一つはやはり鬼門で決まり。
=====================
【具体的なムーブ/攻略ポイント】
ローズクイーンのギミック、動きが多様な事もありかなり大変でした。1つ1つ解説するとあまりに長い(&そもそも誰も読んでないのに労力掛かり過ぎ笑)ので、絞って要点のみにします。
①開幕他心陣/奥義→コンボ
奥義で怯ませている間にコンボを入れある程度ローズクイーンのHPを削る。
※85%以下にしないと、ローズクイーンの攻撃パターンが違う(※赤薔薇&赤球)ものになり、後の動きでバザラガの体力を減らす事が出来ない。
②奥義ゲージを溜めながら自身の体力を減らす
バザラガの背後に出る青薔薇にワザと当たる様に、位置を微調整しつつノックバックを活かして、5M→Mインスコンボを基本に数回。紫球(毒)も同時に喰らうのがミソ。向かい側にも青薔薇が出現したらLランペ薙ぎ払いで破壊しつつ、お互いダメージを受ける様にしてます。奥義ゲージが100%溜まる&40HITコンボ&HP5,000以下(※理想は4,300以下だが倒せたので良し)の3つをクリアしつつ、ローズクイーンがオーバードライブに入れば成功。
③オーバードライブに合わせLランペ突立→解放奥義
このオーバードライブ衝撃波を喰らうorガードしてしまうと、薔薇の蔦攻撃が中央に出てこない(※画面両端に出現する)事もあり、突立で耐えつつ1HIT稼ぎ、紫球も喰らうという強欲ムーブに。この蔦を破壊すると奥義ゲージが100%溜まる事を利用し、解放奥義アフターマスで本体諸共攻撃して破壊。アフターマスのアーマーで蔦攻撃を耐えながら撃ってる所が最高にバザラガさんらしい。直後にHタックルを出し1HIT目で変身演出→2HIT目でブレイクさせます。(※この奥義で怯んだ所に即座にまた解放奥義を当てても、何故かダメージが入らない…残念)
④オーバードライブ→ランペ縦斬り×4
見たままですが、タックルでかなり奥へ移動しているので、Mランペ縦斬り→Lランペ縦斬り×2→Hランペ縦斬り…と調節。4発目でローズクイーンの変身が解けます。
⑤解放奥義アフターマスでFINISH!
ローズクイーンと位置が近過ぎる?と何故かダメージが入らない事が多々有り、事前のランペ縦斬りの間合い調節をかなり慎重にしています笑
=====================
【反省点/改善点】
・40秒を切れなかった。
・変身〜変身解除…辺りのギミックを吹っ飛ばせる様な動きを試せなかった。
・自分ではこれ以上出せなかったが、もっと効率良くて速い動きが有りそうな気がする。
・もっと速そうな動き、に気付けなかったのが最大の反省点。
今回はかなり複雑な動きをする敵で苦労をしましたが、自分なりの答えを出せたかなとは思います。前回(初回)開催のローズクイーンでは、確か1分50秒くらい掛かっていたので、大幅に縮められた事は良かったかなと感じています。
最近またGBVSが盛り上がってくれて嬉しい反面、RPGモード/タイムアタックが全然陽の目を浴びないのが心苦しくも有ります。
少しでも皆さんの参考になり、楽しむキッカケになれば幸いです。
グランブルーファンタジー ヴァーサス
https://store.playstation.com/#!/ja-jp/tid=CUSA13319_00
コメントを書く