【ゆっくり実況】グランブルーファンタジーヴァーサス【王道RPGの格ゲーのRPGモードをプレイ】解説RTA レトロゲーム GRANBLUE FANTASY Versus PS4

【ゆっくり実況】グランブルーファンタジーヴァーサス【王道RPGの格ゲーのRPGモードをプレイ】解説RTA レトロゲーム GRANBLUE FANTASY Versus PS4

タイトル:グランブルーファンタジー ヴァーサス(GRANBLUE FANTASY Versus)
ジャンル:対戦アクションRPG
発売日:2020年2月6日
対応機種:プレイステーション4(PS4)
発売元: Cygames
開発元:アークシステムワークス

作品紹介
本作のストーリーは原作の「どうして空は蒼いのか」というイベントを踏まえたオリジナルのものとなっており、メインクエストで64章以降の時間軸という位置づけだが、原作を知らないプレイヤーでも遊べるように配慮がなされている。

本作は初期キャラクターとして11人を選出し、発売後にダウンロードコンテンツとしてキャラクターを追加する方式がとられた。また、各キャラクターのアビリティや奥義は必殺技および超必殺技として組み込まれている一方、アークシステムワークス側からの提案で追加された技も存在する。福原はファミ通とのインタビューの中で、アーク側の開発スタッフにも『グラブル』のヘビーユーザーが何人もいたため、彼らがネタを拾ってシステムに昇華してくれたと話している。 当初、アークシステムワークス側から、全キャラクターが「星晶獣奥義」で星晶獣を召喚するというシステムを入れてはどうかと提案されたものの、キャラクターと星晶獣が共闘する理由がなかなか見つからず、最終的に仕様を詰める直前にアークシステムワークス側から取り下げられた。その代わり、「奥義の上をいく」解放奥義というシステムが導入された。 本作のアートディレクターを務めたアークシステムワークスの澤田秀明は原作のキャラクターデザインはアクションゲーム向けではないことから、当初はキャラクターをデフォルメすることも考えたが、最終的には原作のデザインを徹底的に再現するという方針をとったとファミ通とのインタビューの中で述べている。 外連味のある映像表現をするため、本作においては1つ1つアニメーションが作られた。このため、コスチュームが変更されるとモーションを作り直す必要があるという理由から、追加コスチュームの配信は見送られた。一方で、原作で露出度の高い衣装を着ているキャラクターについては、RPGモードクリア後に原作の衣装を利用できるようにするという措置が取られた。

本作のプレイアブルキャラクターの選定はキャラクターの知名度に加え、格闘ゲームとして落とし込める設定を持っているかということを基準として行われた。本作のキャラクターの多くは剣を使うため、キャラクターの性格や得意分野をモーションに反映させて個別化する方針も取られた。また、格闘技を主体とするキャラクターについては、剣を使うキャラクターよりも個別化が難しいため、選定には細心の注意が払われた。当初は、原作の主人公であるグランとジータを登場させないことも検討されていた。福原は東京ゲームショウ2019内のセッションの中で、その理由として、ジョブシステムといった独自の要素を持っていたことや、どちらか一方だけを出すことができなかったこと等を挙げており、様々な葛藤があったと話している。その間、開発スタッフがカタリナの3Dモデルを作ってみたところ、うまくかみ合ったことから、まずはカタリナが基本的な性能を持つキャラクターとして作られた。その後、原作の主人公の1人であるグランの参戦も決まり、同様の性能を持つカタリナとの個別化を図るため、少年漫画の主人公のようなモーションが設定され、テレビアニメ版の設定をもとにしたセリフやボイスが用意された。また、原作におけるもう1人の主人公であるジータはダウンロードコンテンツという形で参戦が決まり、グランの対になる存在として設計された。

強いゲームアカウントを手に入れるなら今がチャンス!

CTA-IMAGE ゲームに夢中になってくると、ついついガチャに課金したり、結局は欲しいキャラが手に入らなかったりなど、なかなか上手くいかない経験ってあるよね?そこで!!ゲームクラブなら今あるゲームアカウントを売って、強いアカウントをピンポイントで入手する事ができるよ!もちろん、運営サイトを仲介しての取引だから安心、安全!取引中のサポートも充実しているから興味のある方は覗いてみてね。

無料アプリダウンロード

Google Play で手に入れよう

VSまとめカテゴリの最新記事